SSH活動 新着情報
SSH「生徒の活動」と「行事・講座・研究会」の新着情報です。
SSH 生徒の活動報告
-
- 2020年11月24日
- 3年黒川くんが「第64回日本学生科学賞」の最終審査に出場します 3年 黒川 陸くんが、「第64回日本学生科学賞」中央審査会に選出され、12月に東京で行われる審査会にオンライン参加します。研究テーマは、「簡易に演奏可能な電子管楽器-リコーダー型ウインドシンセサイザーの開発-」です。
-
- 2020年11月20日
- 2年福留さん、廣谷さんが「第64回日本学生科学賞」の最終審査に出場します 2年 福留菜月さんと廣谷美羽さんが、奈良県代表として「第64回日本学生科学賞」中央審査会に選出され、12月に東京で行われる審査会にオンライン参加します。研究テーマは、「大気汚染物質を捕まえろ-大気中の光化学オキシダント濃度の測定実験-」です。
-
- 2019年12月24日
- 竹内華保さんが第63回日本学生科学賞で入選1等を受賞 サイエンス研究会化学班に所属する5年生竹内華保さんが「第63回日本学生科学賞」の中央審査会に出場し、入選1等を受賞しました。
-
- 2019年12月15日
- 望月草馬くんが「テレビ朝日特別奨励賞」「ファイナリスト賞」を受賞 サイエンス研究会物理班に所属する5年生望月草馬くんが「第17回高校生科学技術チャレンジ(JSEC)」の本審査に出場し、賞を受賞しました。
-
- 2019年12月14日
- 「集まれ!理系女子 関西大会」開催 女子生徒を中心とした課題研究の発表会「集まれ!理系女子 関西大会」が奈良女子大学にて開催されました。
SSH 行事・講座・研究会の報告
-
- 2019年12月13日
- 奈良県文化会館にてサイエンス基礎講座を実施 奈良県文化会館にて、日本モンキーセンターより主席研究員 髙野智先生をお招きして、「サイエンス基礎講座」 を実施しました。
-
- 2019年7月12日
- 奈良女子大学にてサイエンス先端講座を実施 奈良女子大学にて、立命館大学 情報理工学部より西浦 敬信教授をお招きして、「サイエンス先端講座」を実施しました。
-
- 2019年2月25日
- 【講演会のご案内】 3月9日に、SSH先端講座・世界脳週間イベント講演会を行います。
-
- 2018年10月6日
- 集まれ!理系女子2018 関西大会開催のお知らせ 集まれ!理系女子2018 関西大会を奈良女子大学で12月15日(土)に開催します。
-
- 2018年8月2日
- 【SSH成果発表会のご案内】 お申込を開始しいたしました。(11月15日締切)皆さまのご参加を心よりお待ちしております。詳細についてはこちらをご覧ください。